- HOME
- › 新着情報
このコンテンツはFlashを使用しています。閲覧するにはFlash Player 9以上が必要です。
店主からのひとこと 今が旬の野菜と珍しい野菜の紹介です。
2012/11/04
さつま芋のような味したじゃが芋(レッドムーン)
革は赤、中は黄色の「レッドムーン」。甘味が強く、さつまいものような、また栗のような感じで粘りのあるネッリ感があります。煮崩れしないので肉じゃがやシチューなどの煮物に利用してみてはいかがですか。
野菜・果実のことなら神戸の八百屋 福田商店へお任せください。
2012/11/04
インカのめざめ
とにかく甘いです。栗のような食感と果肉が黄金色なのが特徴です。1個あたりがだいたい50gと小さく、一口サイズで食べやすいです。表面の汚れを落としてお皿に盛り、ラップをかぶせて電子レンジで約3分。それだけで栗やさつま芋に負けないほどのホクホクの味わいが楽しめます。
野菜・果実のことなら神戸の八百屋 福田商店へお任せください。
2012/11/04
シャドウ・クィーン
濃い紫色で黒っぽく見え、形がメークィーンのように面長なので「シャドウ・クィーン」という名前になったそうです。加熱しても果肉の紫色が残りますので、その色を活かした料理やお菓子に使いたいですね。
野菜・果実のことなら神戸の八百屋 福田商店へお任せください。
2012/11/03
中身が黄色い、「黄爵」
今日本で流通している有名どころのじゃがいもといえば、「男爵」と「メークィン」ですかね。「男爵」に似た「黄爵」をご存知でしょうか?基本的には丸い形状で「男爵」とあまりかわらないのですが、中身が黄色く、目が浅いので皮剥きがしやすいのが特徴です。肉質はやや粘りがあり、舌触りが非常に滑らかです。
野菜・果実のことなら神戸の八百屋 福田商店へお任せください。
2012/10/24
京芋(筍芋)
先日ご紹介させていただきました「海老芋」も「京芋」と呼ばれtることがあり混同しますが、別物になります。「京芋(筍芋)」は親芋が地上に頭を出している姿が筍に似ていることからそう呼ばれています。里芋の一種なので海老芋と同様肉質がしっかりとしていて煮崩れしにくいので煮物に適しています。
野菜・果実のことなら神戸の八百屋 福田商店へお任せください。
2012/10/23
海老芋
里芋の一種で、その姿がエビのような反りと縞模様から「海老芋」と呼ばれています。煮込んでも形が崩れず、中まで味がよくしみこむことから煮物に最適です。味にコクと深みがあります。